社労士試験を受けた結果
宣言通り試験を受けてきました。
各スクールから出ている解答速報を基に自己採点した結果です。
選択式(各科目5点満点)
👉 合計:16点/35点
択一式(各科目10点満点)
👉 合計:31点/70点
総合結果
-
選択式:16点(45.7%)
-
択一式:31点(44.3%)
-
合計:47点/105点(44.8%)
感想
社労士試験は、選択式は各科目3点以上、択一式は各科目4点以上かつ全体で7割程度が合格ラインとされています。
今回の結果は惨憺たるものでしたが、試験会場の雰囲気を知ることができ、またどの程度の知識が求められるのかがぼんやりと見えたのは大きな収穫でした。
試験当日は、たまたま座席がエアコンの風が直撃する場所で、とても寒かったです。次回からはユニクロの薄手ダウンが必須です。
今年の「労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識」は難問だったらしいのですが、基準点の3点が取れるという奇跡が起きました。まあ、取ったところで意味はないのですが。でも予想したより全体的に点数が取れていたというのが感想です。
試験の翌日は疲れてしまい、何もできませんでしたが、気持ちを切り替えこれから来年に向けて、少しずつ勉強を始めていこうと思います。